障害者と健常者のバリアフリーを目指し設立された「信誠会」では、より良い福祉の充実を目指し、音楽を通じて様々な活動を行っています。

FINAL GBGB アーティストラインナップ

  • HOME »
  • FINAL GBGB アーティストラインナップ

GBGB HOST BAND *出演 6/10 6/11

ROGUE

ROGUE

MEMBER

Vo: 奥野敦士 / Gt: 香川誠 / Ba: 西山史晃 / Dr: 深澤靖明

PROFILE

1985年:メジャーデビューした4人組ロックバンド。
1989年:武道館ライブを成功させた翌90年にアルバム7作品を残し解散。
2008年:起きたヴォーカルの奥野敦士の不慮の事故による車椅子生活を受け、
2013年:再結成し活動を再開。
その年から福祉目的の音楽イベント「GBGB G-Beat-Gig-Box」のホストバンドを
努め、活動を再開する。
2021年:日本パラリンピックの閉会式に奥野敦士が出演。

LINK

6月10日出演アーティスト

吉川晃司 *出演 6/10

吉川晃司

PROFILE

1965年8月18日生まれ。広島県出身。84年、映画『すかんぴんウォーク』と、その主題歌「モニカ」でデビュー。88年にはギタリスト布袋寅泰とのユニット COMPLEXを結成。その後は作詞、作曲、プロデュースを自ら手がけ、ソロアーティストとして活動。

LINK

大黒摩季 *出演 6/10

大黒摩季

PROFILE

1992年デビュー。「ら・ら・ら」など数多くのミリオン・ヒットを放ち、
2010年 病気療養のため活動休止。
2016年 活動再開、以後毎年全国ツアーを展開。
2019年 大晦日の誕生日に「50歳=50の挑戦」を掲げ、2020年はコロナ禍で中止したツアー開催日に生配信を行い、12月にAL「PHOENIX」をリリース!
2021年3月 ミュージカルに初挑戦。
2022年 5月27日にデビュー30周年を迎え、6月1日より1年掛けて全国47都道府県ツアーをスタート、記念アルバムも12月14日にリリースした。

LINK

FLYING KIDS *出演 6/10

FLYING KIDS

PROFILE

1988年結成。現在9人組ファンクバンド。
1989年、TBSの人気番組「平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国」に出演。
3代目イカ天キングとして5週連続勝ち抜きを達成、初代グランドキングとなる。
1990年、シングル「幸せであるように」でメジャーデビュー。
その後、スマッシュヒットを連発。19枚のシングルと11枚のアルバムをリリースし、1998年に解散。
2007年に再結成し、新曲発表、ライブ、イベント出演など精力的に活動中。
2018年、FLYING KIDS結成30周年という記念の年に新メンバー加入、
9人の大所帯となり、華やかにさらに勢いを加速させている。

LINK

FLYING KIDS OFFICIAL SITE

Yellow Studs *出演 6/10

Yellow Studs

MEMBER

Key&Vo: 野村太一 / Gt: 野村良平 / Ba: 植田大輔 / Dr: 高野玲

PROFILE

2003年東京にて結成。都内を中心に全国で活動。
昭和歌謡曲、ガレージ、Jazzなど色々な要素を織り交ぜたジャパニーズロックを発信。

群馬出身のVo&Key.野村太一とGt.野村良平。
三重県出身のBa.植田大輔とGt.奥平隆之。
東京出身のDr.高野玲の5人編成。

アメリカ人にYoutubeアカウントを乗っ取られ絶賛新規チャンネル登録者を募集中。

LINK

Yellow Studs OFFICIAL WEBSITE

FOMARE *出演 6/10

FOMARE

MEMBER

・Vo&Ba アマダシンスケ / Gt&Cho カマタリョウガ / Dr&Cho オグラユウタ

LINK

FOMARE OFFICIAL WEB SITE

6/10 OPENING ACT

THE LET’S GO’s *出演 6/10

THE LET'S GO's

MEMBER

Gt.&Vo. COCO / Ba.&Vo. MANAMI / Dr.&Vo. マリコ・マリコ

PROFILE

昨年ベースが電撃加入!新体制初の作品は発売前にして追加プレス決定!レコ発ワンマンはチケットSOLD OUT!勢いそのまま新体制初のフルアルバムを発売し、全国ツアーを敢行。そのツアーファイナルとなった年始の新宿LOFTワンマンは大成功!今超話題のTHE LET’S GO’sは、東京を拠点に活動するスリーピースガールズバンド。
メンバーはGt.&Vo. COCO, Ba.&Vo. MANAMI, Dr.&Vo. マリコ・マリコの3人。
ポップなメロディー、COCOのロックンロールギター、MANAMIのツボを押さえたメロディアスなベース、マリコ・マリコのダイナミックなドラムのアンサンブルが、正統派でありながらも唯一無二のバンドサウンドを作る。
また、熱いハートとグッドメロディ、そしてぶっちぎりのスマイルを武器に、ライブで多くの観客を魅了している。

LINK

THE LET’S GO’s OFFICIAL WEB SITE

BEAT CHILD *出演 6/10

BEAT CHILD

MEMBER

G&Vo : 青木英憲 / Ba : 清水正史 / Dr : 茂野哲郎

PROFILE

BEATの聖地、高崎から最後の遺伝子達ここに現る!
青木英憲(G&Vo)清水正史(B)茂野哲郎(Dr)のスリーピースBEAT ROCK BAND。
2019年4月に3年振りの2nd ALBUM「BEAT ROCK FREAK」をリリース後、全国ツアーを開催。 2015年から行われている自らのバンド主催で高崎の音楽を盛り上げたい!
という趣旨のフェス『タカサキ☆サーカス』を高崎club FLEEZにて毎年開催中。
青木と茂野は、ラジオ高崎『no+subject』毎月第二金曜日に出演中。

LINK

BEAT CHILD OFFICIAL WEB SITE

6月11日出演アーティスト

PERSONZ *出演 6/11

PERSONZ

MEMBER

Vo : JILL / Gt : 本田毅 / Ba :渡邉貢 / Dr : 藤田勉

PROFILE

1984年JILL、本田毅、渡邉貢、藤田勉でPERSONZを結成。
1987年テイチクBAIDISレーベルより1stアルバム『PERSONZ』でメジャーデビュー。
1989年3月3rdアルバム『NO MORE TEARS』がオリコンアルバムチャート初登場で2位を獲得。
同年、続く4thアルバム『DREAMERS ONLY』は初登場で第1位を獲得する。
2015年6月26日には結成30周年の節目として武道館ライブを実現、成功させる。
2020年、コロナ禍で最新作のミニアルバム「I AM THE BEST」をリリース
今春5月からは「PERSONZ I AM THE BEST TOUR 2023 」と題したツアーをスタート。
代表曲「DEAR FRIENDS」はPERSONZとPERSONZリスナーを繋ぐ名曲とされている。

LINK

PERSONZ OFFICIAL WEB SITE

クレイジーケンバンド *出演 6/11

クレイジーケンバンド

PROFILE

1997年の春頃、横浜本牧の伝説的スポット「イタリアンガーデン」にてヌルッと発生。
“歌うメロディー・メイカー”Crazy Kenこと横山剣の脳内に鳴りまくってるゴキゲンにソウルフルな音楽をブレなく再生する事のできる東洋一のサウンド・マシーン!
2023年はデビュー25周年のアニヴァーサリーイヤー。イイネ!イイネ!イイネ!

LINK

RIP SLYME *出演 6/11

RIP SLYME

PROFILE

1994年結成。2001年メジャーデビュー。軽快なビートとラップ、溢れるアイデアとセンスで独自のHIPHOPを鳴らし続け、数多くのヒット曲を生み出す。アルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや野外5万人LIVE「SUMMER MADNESS ’03」の開催など、日本においてHIPHOPを広める実績を残した。その後に続く多くのアーティストがその影響を語る。2018年活動休止、メンバー脱退を経て、2022年4月に3人体制で初の新曲「Human Nature」をリリース。その後も立て続けに新曲リリースを行いながら、全国の大型音楽フェスに出演するなど、新体制での活動を精力的に行っている。

SOIL&”PIMP”SESSIONS *出演 6/11

SOIL&”PIMP”SESSIONS

PROFILE

2001年、東京のクラブイベントで知り合ったミュージシャンが集まり結成。
ライブを中心とした活動を身上とし、確かな演奏力とクールな雰囲気をただよわせながらも、ラフでエンターテイメント、バースト寸前の爆音ジャズを展開。
2005年には英BBC RADIO1主催の“WORLDWIDE AWARDS 2005”で「John Peel Play More Jazz Award」を受賞。以降、海外での作品リリースや世界最大級のフェスティバル“グラストンベリー”、モントルージャズフェスティバル、ノースシージャズフェスティバルなど、数々のビッグフェスに出演、これまでに31カ国で公演を行うなど、ワールドワイドに活動を続けている。
2022年6月に約2年半ぶりとなるオリジナルフルアルバム「LOST IN TOKYO」をリリース。
そして2023年、現体制から20周年を迎える。

LINK

SOIL & “PIMP” SESSIONS | Official Web Site

G-FREAK FACTORY *出演 6/11

G-FREAK FACTORY

MEMBER

Vo : Hiroaki Moteki / Gt : Toshiyuki Harada / Ba : Nobuyuki Yoshihashi

PROFILE

1997年地元群馬にて結成。
デビュー前にもかかわらずKottonmauth KingsやBAD BRAINSの来日公演のサポートアクトに抜擢され、その存在をシーンに決定づけた。
結成当初はミクスチャーサウンドだったが、その後レゲエサウンドを基軸に、ロック、ダブを取り入れたサウンド「DREAD ROCK」を日本で初めて形にして衝撃を与える。
2012年9月に「GUNMA ROCK FESTIVAL 2012」をグリーンドーム前橋で開催し、ソールドアウトし大成功をおさめる。
その後2013年、2014年と2年連続で開催するも、2015年は諸事情により開催が見送られた。
名称を「GUNMA ROCK FESTIVAL」から「山人音楽祭」と変え、2016年〜2019年と4年連続でヤマダグリーンドーム前橋にて開催したが2020年は新型コロナウイルスの感染、拡大の影響の為、中止となった。
2020年7月15日最新アルバム「VINTAGE」を発売。
2020年11月18日ライブDVD「“FLARE/Fire”TOUR 2019-Final-2020.2. Shibuya TSUTAYA O-EAST」を発売。
これは2020年2月2日渋谷TSUTAYA O-EASTで開催された“FLARE/Fire”TOURファイナルを完全映像化した作品となっている。
2020年7月15日発売した最新アルバム「VINTAGE」の全国ツアーを新型コロナウイルス感染、拡大の為、2021年1月からの開催予定が前半は中止となるが感染症対策を行いつつ再開し、2021年6月26日にZepp DiverCity(TOKYO)にてツアーファイナルを開催した。
2022年に結成25周年を迎え、VINTAGE TOURで中止になった箇所を回るVINTAGE TOUR 2022-REVENGE-を開催。
2022年9月14日にはNEW SINGLE「Dandy Lion」を発売して25周年記念ワンマンライブを10月23日に日比谷野外大音楽堂にて開催しSOLD OUT、そして高崎芸術劇場にて12月3日山人音楽祭2022、12月4日Dandy Lion TOUR 2022を開催して大成功をおさめた。

LINK

G-FREAK FACTORY OFFICIAL SITE

DOBERMAN INFINITY *出演 6/11

DOBERMAN INFINITY

MEMBER

P-CHO (ピーチョウ) / GS (ジーエス) / KAZUKI (カズキ) /
SWAY (スウェイ) / KUBO-C (クボシー)

PROFILE

DOBERMAN INFINITY とは
MCのKUBO-C(クボシー)、GS(ジーエス)、P-CHO(ピーチョウ)、
劇団EXILEに所属し俳優としても活躍するSWAY(スウェイ)と
ヴォーカルのKAZUKI(カズキ)の4MC+1Voで編成された5⼈からなる
歴も世代も異なる他に類の無いグループ。
2014年11⽉19⽇に「#PRLG」(プロローグ)でメジャーデビュー。
2022年7⽉に4年3ヶ⽉ぶりのALBUM「LOST+FOUND」をリリース。
HIP-HOPを軸に様々なジャンルを融合させて作り出す唯⼀無⼆の⾳楽性を武器に、
単独での武道館、アリーナツアーなどを経験。来年の結成10周年に向けて勢いを加速させながら、
常に何事も挑戦者として向き合う姿勢が、幅広いファン層の⽀持を受けている。

LINK

DOBERMAN INFINITY OFFICIAL WEB SITE

山本一太 *出演 6/11

山本一太

PROFILE

群馬県知事。1958年1月24日群馬県草津町生まれ。1995年から参議院議員4期当選、内閣府特命担当大臣など要職を歴任。2019年から群馬県知事を務める。シンガーソングライターとして、これまでに6枚のアルバムを発表。印税はJASRACの東日本大震災復興支援「こころ音(ね)プロジェクト」等を通じて全て寄付している。

LINK

山本一太チャンネル

6/11 OPENING ACT

あかぎ団-AKAGIDAN- *出演 6/11

あかぎ団

PROFILE

群馬県を元気にするために誕生した、ぐんま特使アイドル「あかぎ団-AKAGIDAN-」です。
地元地域のイベント出演はもちろんのこと、2011年結成当初から群馬県のPR(ぐんま特使)、慰問活動、エコ活動、更に認知症アンバサダーとして社会貢献活動に力を入れて活動しています。
視覚障がいを持つメンバーも在籍しますが、それを感じさせないパフォーマンスでオープニングアクトを盛り上げます!

LINK

あかぎ団-AKAGIDAN- OFFICIAL WEB SITE

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 有限責任事業組合 信誠会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.